週初め。今日は不用品回収が1件と、合間仕事。
日増しに寒さが増してくる。さらに毛布を1枚追加(゚д゚)
今日は、一週間ほど前に見積もりに行った、不用品回収のお仕事。今回で2回目のリピーターさんだ(゚∀゚)
2階に、学習机、ローボード、折り畳みベッドがあり、解体して一人で持てるようにして、一人で1階に降ろし、軽トラに積み込まねばならない(;´・ω・`)
そのほかの一人で持てるゴミは、お客様が家の外の、軽トラが積みやすいところまで出して下さっている(゚∀゚)
まず2階の大物を片付ける。学習机からバラす。目に付くネジを、電動ドライバーでドンドン外していく。本棚の部分が外れたので、1階に持っておりて軽トラに積む。本体は引き出しを外し、やはりネジを外していくと、バラバラになったので、少しずつ軽トラに乗せる。 最初から分離している、コロの付いている4段くらいの引き出しは、そのまま軽トラに積む。
これで学習机は終わり( ^ω^ )
次にローボード。かなり重いモノではあるが、ガラスと引き出しを外せば、何とか一人でもって下ろせるんじゃないかな?と思って、そのようにする。縦向きにして、抱え込むようにして持つと、やはりかなり重いが、何とか下ろせそう。途中で180°曲がっている階段を、足下も見れないので、すり足で進んでいき、何とか一人で下ろせた(゚∀゚)
引き出しを下ろし、ローボードにはめ込み、軽トラに積む。
最後に折り畳みベッド。これは、マットの部分と、鉄のフレームの部分がネジ止めされているだけなので、そのネジを外して、鉄のフレームの部分と、マットの部分をそれぞれ持って降りる。
これで2階の大物は終わりヽ(´∀`)ノ
だいたい30分くらいかかったと思う。お客様から、「早いですね~」と言われるが、自分としては、慎重に、ゆっくりやったつもりなのだ(^^;) 逆にそれがよかったと思う。 慌ててやると、返って手間を食うようになるのは、よくあることだ(^^;)
あとは外に出してある不用品を積み込んで終わり。サービスで、こないだ見積もりに来たときに「これも要らないんだけど」と言われていた、2階にある折り畳み式の長机も積み込む。
代金を頂き、領収証をお渡しし、温かいコーヒーを頂く。 お土産に、ペットボトルのお茶とコーヒー、パンも頂く(゚∀゚) こちらのお客様も、他の方から紹介されて、1年ほど前に、ウチに不用品回収を頼まれたのだが、周囲の方にも宣伝して下さっているらしいヽ(´∀`)ノ ありがたいことですm(_ _)m

本日の不用品。そこそこ軽トラいっぱいになった(゚д゚)
自宅に戻り、いつものごとく、分別、解体、細断を行う。今日は家具類が多いのと、積み込みに時間がかかったので、昼までに処理場に持ち込むのは間に合わなかった(゚д゚) 昼イチで処理場に持って行けるよう、細断をしていたら、12時過ぎてしまった(゚д゚)
昼イチで燃えるごみ処理場に行く。
それから、いつも空の一斗缶を頂く精肉店に行き、一斗缶と、ガスコンロを持って帰る。精肉店の主人がたまたまいて、「今度ステンレスの食洗機が出るから、それも頼むわ」と言われるが、たぶん、その類いのものは、今はスクラップ屋は引き取らなくて、処理場に持って行って処分費を取られる。ご主人にそう言うと、「なんちや!じゃあこれは?」と言って、換気扇を見せる。 残念ながらそれもダメだ。
今まで、そういう電化製品は全部中国に行っていたのだが、数年前に、中国がそういった資源ゴミを全面輸入禁止にしてしまった。
ご主人にそのことを説明するが、あまり納得はされてない様子。 「じゃあ、アンタは今何を集めよんのん?」と聞くので、「廃品回収はもうやってません、一斗缶を頂くのは、ネジや釘などの小さな金属を入れるのに便利だからです。今はほとんど、ごみの処分などをしています」と答える。
もう一般家庭を回る廃品回収はやっていけないのだが、普通の人はそんなこと知らないので、いまだに、「電子レンジを取りに来て」とか、「ファンヒーターを取りに来て」とか、電話がかかってくる(T_T)
10年前から5年くらい前まで、散々「無料回収」のチラシを配りまくりましたからね・・・(^^;)
その時は、まさか家電類が引き取れなくなる、とは思ってませんでしたからね・・・(^^;)
10年くらいこの仕事に携わってきて思うのは、廃品回収というのは、流行というのが、スゴくある、と言うことです。
10年前は、冷蔵庫も、ブラウン管テレビも、スクラップ屋は引き取っていた。1kg当たり2円とか1円だが。 私が廃品回収をやり出してすぐにそう言うモノは引き取り中止になった(´・_・`)
ゲーム機も、私が始めた頃は、初代プレイステーションでも、1台100円くらいで引き取ってくれていた。プレステ2は、千円~2千円だった(゚д゚) ・・・今はプレステ4でも、スクラップ屋は引き取らないだろう。
何でもそうだが、売れる先があれば、誰かしら引き取ってくれる。 はやりすたりがあるので、以前は値段が付いていたモノでも、今はお金のかかるゴミ、というのは、いつものことなのだ。
それはさておき。
一斗缶を自宅に降ろし、裏庭の草刈りをやる。ホントは、昼までに不用品回収の仕事を終わらせて、昼からは、ずっと前から頼まれている田んぼの草刈りに行きたかったのだが、昼までに終わらなかったので、昼からは合間仕事をする感じになった。
裏庭の草刈りも、ホントはもっと前に、「除草剤を撒いてみよう」と思っていたのだが、ずーーーーーっと忙しかったのでそんなヒマはなく、もう枯れ始めてしばらく経つ(^^;)
竹や笹、ワケの分からない木などが伸びたままになっているので、ずっと草刈りしたかったのだ。仕事が忙しいし、空いている時間も身体がキツくて草刈りする気になれなかった(^^;)
「今日やらないと、来年になってしまう((((;´・ω・`)))」と思い立ち、草刈り機を引っ張り出した、というワケ。
裏庭はそんなに広くないので、30分で終わったが、久しぶりに草刈りをして、「やっぱり草刈りはキツいなあ(;´・ω・`)」と思った次第。
年内にやる仕事に、草刈りが2件あるが、もう外注に出そうかな(゚∀゚) 利益は減るが、他の仕事が出来るし( ^ω^ )
明日も不用品回収があるが、この仕事が、多分見積もりミスっている(;゚Д゚) わりと安く受けているのだが、分別に、ものすごく時間がかかりそうなのだ(;゚Д゚)
前にこのブログでもチラッと書いた、読めない仕事、と言うのはこれのことだ。
まあ、たまには見積もり失敗することもあるさ!にんげんだもの。みつを(^^;)www
スポンサーサイト