一日中、自転車を運ぶ人生だった。
今日は自転車を大量に運ぶ。
朝9時に、とある倉庫でお客様と待ち合わせる。
お客様が鍵を開け、中に入ってシャッターを開ける。
様々なものが置いてあるが、不要な自転車が60台以上置いてある。
これをすべて、処分しなければならない。
明日までかかるかもしれないので、その旨お客様に伝える。
お客様は今日の16時半には、倉庫を閉めに来られる。
それまでに、どれだけ出せるか?
お客様が帰ったあと、倉庫の中に軽トラを入れて、自転車を積んでいく。
上の方は、自転車を持ち上げて、上に放り投げる感じで積む。
いろいろやってみたが、1回に11台が限界だ。
倉庫と搬出先のスクラップ屋との間に、ちょうどいい感じに無料の自動車専用道路があり、その道路を走ると、予想以上に早く往復できる。
午前中は3回運べた(゚∀゚)

1台目 自転車11台。

2台目 自転車10台。

3台目 自転車10台。
3回運んで、まだ11時過ぎ。早めに昼飯を食べて、12時半には自宅を出る。

4台目 自転車11台。

5台目 自転車11台。

6台目 自転車9台。

7台目 三輪車、自転車計4台。
絶対明日までかかると思っていたが、自動車専用道路のおかげで、すべて運んで15時過ぎには終わったヽ(´∀`)ノ
三輪車なども含めて、合計66台。
66回は自転車を軽トラに持ち上げているはずなので、肩や腰が痛い(´;ω;`)
50肩というやつですね(^^;) 年は取りたくないけど、こればっかりはどうしようもない(T_T)
明日は予定ないし、多分体中痛い気がするので、休む方向で・・・どうかソッチの方向で、調整お願いします♪(/・ω・)/ ♪
朝9時に、とある倉庫でお客様と待ち合わせる。
お客様が鍵を開け、中に入ってシャッターを開ける。
様々なものが置いてあるが、不要な自転車が60台以上置いてある。
これをすべて、処分しなければならない。
明日までかかるかもしれないので、その旨お客様に伝える。
お客様は今日の16時半には、倉庫を閉めに来られる。
それまでに、どれだけ出せるか?
お客様が帰ったあと、倉庫の中に軽トラを入れて、自転車を積んでいく。
上の方は、自転車を持ち上げて、上に放り投げる感じで積む。
いろいろやってみたが、1回に11台が限界だ。
倉庫と搬出先のスクラップ屋との間に、ちょうどいい感じに無料の自動車専用道路があり、その道路を走ると、予想以上に早く往復できる。
午前中は3回運べた(゚∀゚)

1台目 自転車11台。

2台目 自転車10台。

3台目 自転車10台。
3回運んで、まだ11時過ぎ。早めに昼飯を食べて、12時半には自宅を出る。

4台目 自転車11台。

5台目 自転車11台。

6台目 自転車9台。

7台目 三輪車、自転車計4台。
絶対明日までかかると思っていたが、自動車専用道路のおかげで、すべて運んで15時過ぎには終わったヽ(´∀`)ノ
三輪車なども含めて、合計66台。
66回は自転車を軽トラに持ち上げているはずなので、肩や腰が痛い(´;ω;`)
50肩というやつですね(^^;) 年は取りたくないけど、こればっかりはどうしようもない(T_T)
明日は予定ないし、多分体中痛い気がするので、休む方向で・・・どうかソッチの方向で、調整お願いします♪(/・ω・)/ ♪
順調な一週間の滑り出し。
今日は朝イチで、某老人ホームに不用品回収に行く。
初めてのところなので、名刺とチラシを持って行く。
受付に行くと、しばらく待って、担当の方が来られる。名刺とチラシを渡す。
担当の方は、以前、個人的にウチの不用品回収を利用したことがある方だった(゚д゚)
不用品は裏の方にあるらしいので、歩いていく担当者の方の後ろを、そろそろと軽トラでついていく。
不用品は、折り畳み式ベッド1つだけ。
ベッドを軽トラに積んで、再び受付に行って、代金を頂く。
とりあえず自宅に持って帰り、分解する。
布やスポンジなど、燃えるごみh軽トラに載せる。
ほかに自宅にある燃えるごみも、切断したりして軽トラに載せる。
燃えるごみ処理場へ。

燃えるごみ。
午前中はそこまで。
昼からは、前に電話で不用品回収の依頼があったお宅に行く。
大きなベッドがある、とのことだったので、解体するつもりで行ったら、すでに解体されて庭に出されていた(^^;)
ほかに、燃えるごみ、ふとん、プリンタ2つ、金属などを軽トラに積み込む。
全部積み終わって、代金を頂く。ベッドのマットレスは、処分が大変なので、1,500円の追加料金を頂くことにしている。よって、今回の代金は、6、000円+1,500円で、7,500円。

不用品2件目。
燃えるごみだけ、処理場に寄って降ろし、あとはとりあえず自宅に置いておく。
今日、宇佐市役所より電話があり、放置自転車を70台ほど処分して欲しい、とのこと(゚д゚)
そのまま電話でいろいろ打合せをして、明日から取り掛かることになった( ^ω^ )
順調に予定が決まって、うれしいヽ(´∀`)ノ
初めてのところなので、名刺とチラシを持って行く。
受付に行くと、しばらく待って、担当の方が来られる。名刺とチラシを渡す。
担当の方は、以前、個人的にウチの不用品回収を利用したことがある方だった(゚д゚)
不用品は裏の方にあるらしいので、歩いていく担当者の方の後ろを、そろそろと軽トラでついていく。
不用品は、折り畳み式ベッド1つだけ。
ベッドを軽トラに積んで、再び受付に行って、代金を頂く。
とりあえず自宅に持って帰り、分解する。
布やスポンジなど、燃えるごみh軽トラに載せる。
ほかに自宅にある燃えるごみも、切断したりして軽トラに載せる。
燃えるごみ処理場へ。

燃えるごみ。
午前中はそこまで。
昼からは、前に電話で不用品回収の依頼があったお宅に行く。
大きなベッドがある、とのことだったので、解体するつもりで行ったら、すでに解体されて庭に出されていた(^^;)
ほかに、燃えるごみ、ふとん、プリンタ2つ、金属などを軽トラに積み込む。
全部積み終わって、代金を頂く。ベッドのマットレスは、処分が大変なので、1,500円の追加料金を頂くことにしている。よって、今回の代金は、6、000円+1,500円で、7,500円。

不用品2件目。
燃えるごみだけ、処理場に寄って降ろし、あとはとりあえず自宅に置いておく。
今日、宇佐市役所より電話があり、放置自転車を70台ほど処分して欲しい、とのこと(゚д゚)
そのまま電話でいろいろ打合せをして、明日から取り掛かることになった( ^ω^ )
順調に予定が決まって、うれしいヽ(´∀`)ノ
今日はお休み。
温泉が効いたのか、今朝は朝までグッスリ眠れる。眠りすぎて9時起きになってしまった(^^;)
こないだ、パッカーを引き上げた時に引きちぎれてしまった、軽トラに取り付けてあるロープを、中津のDIYショップに買いに行く。
けっこう強度のある、特殊なロープなので、大きなお店しか売っていない。
6m買って、588円。さっそくDIYショップの駐車場で、軽トラに取り付ける。
チェーンブロックを引っ掛ける為のロープで、軽トラの荷台とキャビンの間についている、鳥居みたいな形のフレームに、4重に巻き付け、固く結び合わせる。数百キロの重さのモノを引っ張り上げるので、ガチっとしてないとダメなのだ。
そのあとは買い物をしたりする。
昼からは家でダラダラする。
敷地に、直径7,8cmくらいの木の切り株があり、脇から新しい枝が出てきているので、どこかで聞いた、「切り株を完全に枯れさせる方法」というのが上手くいくかどうか、実験して見る。
切り株にドリルで穴を穿ち、そこに除草剤を流し込む、というものだ。
電動ドライバの刃先をドリルに替え、直径5mmの穴を4つほど開ける。そこに、100円ショップで買った除草剤をたっぷり入れる。
「庭木を伐採して欲しい」という依頼はちょくちょく来るので、この実験が上手くいけば、お客様が望めば、この方法をどんどんやっていこうと思う。
不要な庭木の伐採もうけたまわっております(^^)
お見積りは無料ですので、お気軽にお電話下さい。
電話 090-8356-4791です。
以上、CMでした(^^)
こないだ、パッカーを引き上げた時に引きちぎれてしまった、軽トラに取り付けてあるロープを、中津のDIYショップに買いに行く。
けっこう強度のある、特殊なロープなので、大きなお店しか売っていない。
6m買って、588円。さっそくDIYショップの駐車場で、軽トラに取り付ける。
チェーンブロックを引っ掛ける為のロープで、軽トラの荷台とキャビンの間についている、鳥居みたいな形のフレームに、4重に巻き付け、固く結び合わせる。数百キロの重さのモノを引っ張り上げるので、ガチっとしてないとダメなのだ。
そのあとは買い物をしたりする。
昼からは家でダラダラする。
敷地に、直径7,8cmくらいの木の切り株があり、脇から新しい枝が出てきているので、どこかで聞いた、「切り株を完全に枯れさせる方法」というのが上手くいくかどうか、実験して見る。
切り株にドリルで穴を穿ち、そこに除草剤を流し込む、というものだ。
電動ドライバの刃先をドリルに替え、直径5mmの穴を4つほど開ける。そこに、100円ショップで買った除草剤をたっぷり入れる。
「庭木を伐採して欲しい」という依頼はちょくちょく来るので、この実験が上手くいけば、お客様が望めば、この方法をどんどんやっていこうと思う。
不要な庭木の伐採もうけたまわっております(^^)
お見積りは無料ですので、お気軽にお電話下さい。
電話 090-8356-4791です。
以上、CMでした(^^)
今日は半ドン。
ゆうべは身体が痛くてよく眠れなかった(´;ω;`)
ちょっとハードワークをすると、途端に身体が悲鳴を上げる。年ですねー(^^;)
今日はきのうパッカーを頂いた家にあさイチで行き、ドラム缶に半分ほど入った油や、いろいろな入れ物に入った油をポリタンク2つくらいにまとめて、軽トラに積み込む。ドラム缶は人力では軽トラに積めないので、またしてもチェーンブロックで引っ張り上げる。
その他に、いろいろな鉄くず、サッシなどの金属類を軽トラに積み込む。
ベルトコンベアはすぐ近くの、別の家にあるので、軽トラをコンベアのあるところに移動し、倉庫から引っ張り出して、そのままでは長さが4m以上あって軽トラには積めないので、ベビーサンダーで半分に切断し、軽トラに積み込む。案外簡単に切断出来た(゚∀゚)
お客様から油の処分費を頂き、失礼する。また鉄くずがたまったら、電話下さるそうだ(゚∀゚)
スクラップ屋へ。

本日のスクラップ。
けっこう時間かかって、スクラップ屋を出たのは11時過ぎ。今日もそこそこ売り上げが上がったので、仕事は昼までにして、昼からは中津市三光の金色温泉に行く。身体が悲鳴を上げている気がしたので(;゚Д゚)
金色温泉は人が多かった。駐車場には、岡山や神戸ナンバーの車もあった。
金色温泉に行く途中の田んぼ一面にコスモスが咲いていて、何かイベントをやっている。コスモス祭りというやつだろう。話には聞いていたが、実際に見るのは初めて。温泉の帰りに写真を撮る。

コスモス祭り。中心部にはテントが並び、出店みたいなのもあったようだ。
今日、2本電話がかかってきて、月曜の予定は午前、午後とも埋まった。
予定がちゃんとあると、ホッとしますなあ(^^;)
ちょっとハードワークをすると、途端に身体が悲鳴を上げる。年ですねー(^^;)
今日はきのうパッカーを頂いた家にあさイチで行き、ドラム缶に半分ほど入った油や、いろいろな入れ物に入った油をポリタンク2つくらいにまとめて、軽トラに積み込む。ドラム缶は人力では軽トラに積めないので、またしてもチェーンブロックで引っ張り上げる。
その他に、いろいろな鉄くず、サッシなどの金属類を軽トラに積み込む。
ベルトコンベアはすぐ近くの、別の家にあるので、軽トラをコンベアのあるところに移動し、倉庫から引っ張り出して、そのままでは長さが4m以上あって軽トラには積めないので、ベビーサンダーで半分に切断し、軽トラに積み込む。案外簡単に切断出来た(゚∀゚)
お客様から油の処分費を頂き、失礼する。また鉄くずがたまったら、電話下さるそうだ(゚∀゚)
スクラップ屋へ。

本日のスクラップ。
けっこう時間かかって、スクラップ屋を出たのは11時過ぎ。今日もそこそこ売り上げが上がったので、仕事は昼までにして、昼からは中津市三光の金色温泉に行く。身体が悲鳴を上げている気がしたので(;゚Д゚)
金色温泉は人が多かった。駐車場には、岡山や神戸ナンバーの車もあった。
金色温泉に行く途中の田んぼ一面にコスモスが咲いていて、何かイベントをやっている。コスモス祭りというやつだろう。話には聞いていたが、実際に見るのは初めて。温泉の帰りに写真を撮る。

コスモス祭り。中心部にはテントが並び、出店みたいなのもあったようだ。
今日、2本電話がかかってきて、月曜の予定は午前、午後とも埋まった。
予定がちゃんとあると、ホッとしますなあ(^^;)
予定のある生活。
今日はだんだん天気が悪くなるらしい。
今日は最近には珍しく、早く目が覚めた。
朝飯を食べて、きのうのエアコンの配管をバラシて、いつものように当てのないローラーの旅に出る。
ちょこちょこ集まるが、なかなか軽トラ満タンにならない。キツイ断りを浴びたり、おんなじところを回ったりして、頭が痛くなってきたので、早めに切り上げて、スクラップ屋に持って行く。

スクラップ1台目。
スクラップ屋から出たところで電話がかかってきて、以前、不用品回収で大変お世話になったお客様が住んでいた貸家の大家さんからで、「パッカー(農業用の小型自走運搬車)やベルトコンベアがあるので取りに来てくれませんか?」と言われるので、昼から行くことにする。
昼イチで電話がかかってきた安心院のお客様宅へ。パッカーを見てみると、キャタピラ式の小さなもの。錆が多く、状態が悪いので商品にはならないだろう。でも鉄スクラップでも、今は鉄が高いので十分元は取れるだろう。ベルトコンベアは、ベビーサンダーか何かで、少なくとも半分に切断しないと、軽トラには載らない。
パッカーは、当然エンジンはかからず、軽トラに対して直角に置かれている上に、キャタピラ式で取り回しが悪いので、軽トラックに載せるのに苦労したが、何とか載せられた。汗びっしょりになりました・・・(^^;)
パッカーで時間取られたので、ベルトコンベアは明日にしてもらう。パッカーが落ちないようにロープでギチギチに縛り、スクラップ屋に持って行く。

パッカーなど。
パッカーは私が予想していたよりも重く、けっこうな金額になったヽ(´∀`)ノ
明日もあさイチで、ベルトコンベアの回収に出かけるが、予定がある生活っていいですね(゚∀゚)
もう当てのないローラーは勘弁して欲しい・・・(^^;)
今日は最近には珍しく、早く目が覚めた。
朝飯を食べて、きのうのエアコンの配管をバラシて、いつものように当てのないローラーの旅に出る。
ちょこちょこ集まるが、なかなか軽トラ満タンにならない。キツイ断りを浴びたり、おんなじところを回ったりして、頭が痛くなってきたので、早めに切り上げて、スクラップ屋に持って行く。

スクラップ1台目。
スクラップ屋から出たところで電話がかかってきて、以前、不用品回収で大変お世話になったお客様が住んでいた貸家の大家さんからで、「パッカー(農業用の小型自走運搬車)やベルトコンベアがあるので取りに来てくれませんか?」と言われるので、昼から行くことにする。
昼イチで電話がかかってきた安心院のお客様宅へ。パッカーを見てみると、キャタピラ式の小さなもの。錆が多く、状態が悪いので商品にはならないだろう。でも鉄スクラップでも、今は鉄が高いので十分元は取れるだろう。ベルトコンベアは、ベビーサンダーか何かで、少なくとも半分に切断しないと、軽トラには載らない。
パッカーは、当然エンジンはかからず、軽トラに対して直角に置かれている上に、キャタピラ式で取り回しが悪いので、軽トラックに載せるのに苦労したが、何とか載せられた。汗びっしょりになりました・・・(^^;)
パッカーで時間取られたので、ベルトコンベアは明日にしてもらう。パッカーが落ちないようにロープでギチギチに縛り、スクラップ屋に持って行く。

パッカーなど。
パッカーは私が予想していたよりも重く、けっこうな金額になったヽ(´∀`)ノ
明日もあさイチで、ベルトコンベアの回収に出かけるが、予定がある生活っていいですね(゚∀゚)
もう当てのないローラーは勘弁して欲しい・・・(^^;)
肩が痛いので、マッサージに。
今朝も8時頃まで寝坊。寝坊するのが当たり前になってしまった(;´・ω・`)
9時半ころからローラーの廃品回収。どこに行くかいろいろ考えたが、やっぱり近場にしとく。ガソリン代がもったいないからねえ。
エアコンの取り外しがあったりして、そこそこ回収出来た。11時には止めてスクラップ屋に持って行く。

本日のスクラップ。空き缶が多い。空き缶ホント要らね(-∀-)
昼からマッサージに行くつもりだが、マッサージ代くらいにはなった。
昼からマッサージのりらくるに行く。最近、眠るときはそれほどでもないが、目が覚めた時に、右肩が痛くて眠れなかったりするので。
いつもの1時間コース。今日はグッスリ寝れるといいなあ。
帰りに中津の本屋に寄って、以前に1巻から14巻まで購入したマンガの、「ヒナまつり」の15巻を買う。
家に帰ってそれを読むが、やっぱめっさ面白いわこのマンガ。
今はタダでいくらでもマンガ読めるけど、やっぱりタダで読めるマンガはそれなりだ。
久しぶりに本屋でマンガを買ったけど、税別で620円もするけど、そのくらい払っても構わない面白さ(゚∀゚)
オススメです((⊂(^ω^)⊃))
9時半ころからローラーの廃品回収。どこに行くかいろいろ考えたが、やっぱり近場にしとく。ガソリン代がもったいないからねえ。
エアコンの取り外しがあったりして、そこそこ回収出来た。11時には止めてスクラップ屋に持って行く。

本日のスクラップ。空き缶が多い。空き缶ホント要らね(-∀-)
昼からマッサージに行くつもりだが、マッサージ代くらいにはなった。
昼からマッサージのりらくるに行く。最近、眠るときはそれほどでもないが、目が覚めた時に、右肩が痛くて眠れなかったりするので。
いつもの1時間コース。今日はグッスリ寝れるといいなあ。
帰りに中津の本屋に寄って、以前に1巻から14巻まで購入したマンガの、「ヒナまつり」の15巻を買う。
家に帰ってそれを読むが、やっぱめっさ面白いわこのマンガ。
今はタダでいくらでもマンガ読めるけど、やっぱりタダで読めるマンガはそれなりだ。
久しぶりに本屋でマンガを買ったけど、税別で620円もするけど、そのくらい払っても構わない面白さ(゚∀゚)
オススメです((⊂(^ω^)⊃))
運のいい日。
風邪はだいぶ治ったっぽいが、今朝はえらいこと眠くて、結局9時頃に起きた。
予定が無かったら、やりたい放題ですな(^^;)
午前中に買い出しに行く。
昼からは、悩んだが、体調もそれほど悪くないし、ジッとしているのも飽きたので、ローラーの廃品回収に出かける。
自宅から5分くらいのところを回る。
自転車が1台、一輪車が1台・・・と少しずつ集まってくる。
自転車2台、一輪車1台、鉄くず少々、バッテリー1個、と集まって、「もうスクラップ屋に持って行ってもいいかな」と思いながら、まだ14時なので、とある大きな家を回ったら、ちょうど奥さんが車で帰ってきたところだった。
車から降りた奥さんに声をかけてみると、「そこにある鉄くず持って行っていいですよ」とのこと(゚д゚)
奥さんが指した方を見てみると、家と倉庫の間に、農業用の鉄パイプなどがけっこうたくさんある。
別の場所にも、鉄くずが結構あり、軽トラを敷地の中に入れさせてもらって、どんどん積んで行く。
積み終わるのに、20分くらいかかった。
まだ鉄くずはあるのだが、残っている鉄くずは、ご主人に聞いてみないと持って行っていいかどうか分からないとのこと。
ご主人に聞いてみて、要らないようだったら、また電話下さるそうだ(゚∀゚)
奥さんにお礼を言って、失礼する。
スクラップ屋へ。

スクラップ。
鉄は280kgあり、それだけで1万超え( ^ω^ )
13時から15時前の2時間足らずで、1万以上儲けたことになる。
今日は本当にラッキーだった。回ったところは、もう何回も回っているところだ。ここ2,3年は回ってないが。
私が廃品回収を始めたころは、こういうことが、毎日のようにあった。
そのうちに、北九州や久留米、大分などからも、どんどん同業者が来だして、回っても何も出なくなってしまった。
今日も何件からか聞いたが、「最近は廃品回収が回ってこない」と言われる。
私も1年近く、回ってないが、同業者も、以前に比べて、回ってないのだろう。
ヒマな時に、ボチボチ回るのも、いいかもしれない((⊂(^ω^)⊃))
予定が無かったら、やりたい放題ですな(^^;)
午前中に買い出しに行く。
昼からは、悩んだが、体調もそれほど悪くないし、ジッとしているのも飽きたので、ローラーの廃品回収に出かける。
自宅から5分くらいのところを回る。
自転車が1台、一輪車が1台・・・と少しずつ集まってくる。
自転車2台、一輪車1台、鉄くず少々、バッテリー1個、と集まって、「もうスクラップ屋に持って行ってもいいかな」と思いながら、まだ14時なので、とある大きな家を回ったら、ちょうど奥さんが車で帰ってきたところだった。
車から降りた奥さんに声をかけてみると、「そこにある鉄くず持って行っていいですよ」とのこと(゚д゚)
奥さんが指した方を見てみると、家と倉庫の間に、農業用の鉄パイプなどがけっこうたくさんある。
別の場所にも、鉄くずが結構あり、軽トラを敷地の中に入れさせてもらって、どんどん積んで行く。
積み終わるのに、20分くらいかかった。
まだ鉄くずはあるのだが、残っている鉄くずは、ご主人に聞いてみないと持って行っていいかどうか分からないとのこと。
ご主人に聞いてみて、要らないようだったら、また電話下さるそうだ(゚∀゚)
奥さんにお礼を言って、失礼する。
スクラップ屋へ。

スクラップ。
鉄は280kgあり、それだけで1万超え( ^ω^ )
13時から15時前の2時間足らずで、1万以上儲けたことになる。
今日は本当にラッキーだった。回ったところは、もう何回も回っているところだ。ここ2,3年は回ってないが。
私が廃品回収を始めたころは、こういうことが、毎日のようにあった。
そのうちに、北九州や久留米、大分などからも、どんどん同業者が来だして、回っても何も出なくなってしまった。
今日も何件からか聞いたが、「最近は廃品回収が回ってこない」と言われる。
私も1年近く、回ってないが、同業者も、以前に比べて、回ってないのだろう。
ヒマな時に、ボチボチ回るのも、いいかもしれない((⊂(^ω^)⊃))
剪定した枝葉の回収。
今日は剪定した枝葉を回収に行く。
8時半にお客様の家に。2か所に分けて剪定した枝葉を置いているが、とても軽トラ1台に積める量じゃない(゚д゚)
お客様にそのことを伝えると、「もう1回運んで貰えますか?」とのこと。こちらはどうせこの仕事が終わったら何もすることはないので、もちろん「いいですよ」と言う。
軽トラにコンパネを立てて、枝葉を積み込んでいく。お客様も手伝って下さる。
1台目、満タンになったので、木くず処理場に持って行く。

枝葉1台目。
再びお客様の家に戻り、2台目を積み込む。2台目も満タンになったが、枝葉はまだ残っている。とりあえず2台でいい、とお客様が言われるので代金を頂いて、失礼する。
再び木くず処理場へ。

枝葉2台目。
自宅に戻り、きのう回収したふとんを切断する。軽トラに載せ、燃えるごみ処理場に持って行く。

ふとんなど。
午前中はここまで。
昼からは雨も降り出したし、風邪もあまりよくないので、寝ることにする。
今日は不用品回収1台のつもりだったが、2台になったので良かった(゚∀゚)
明日からは何の予定もない。最近こればっか書いてるな(^^;)
どなたか仕事をくだされー><。鉄スクラップ500kgとかでもいいですよ((⊂(^ω^)⊃))
8時半にお客様の家に。2か所に分けて剪定した枝葉を置いているが、とても軽トラ1台に積める量じゃない(゚д゚)
お客様にそのことを伝えると、「もう1回運んで貰えますか?」とのこと。こちらはどうせこの仕事が終わったら何もすることはないので、もちろん「いいですよ」と言う。
軽トラにコンパネを立てて、枝葉を積み込んでいく。お客様も手伝って下さる。
1台目、満タンになったので、木くず処理場に持って行く。

枝葉1台目。
再びお客様の家に戻り、2台目を積み込む。2台目も満タンになったが、枝葉はまだ残っている。とりあえず2台でいい、とお客様が言われるので代金を頂いて、失礼する。
再び木くず処理場へ。

枝葉2台目。
自宅に戻り、きのう回収したふとんを切断する。軽トラに載せ、燃えるごみ処理場に持って行く。

ふとんなど。
午前中はここまで。
昼からは雨も降り出したし、風邪もあまりよくないので、寝ることにする。
今日は不用品回収1台のつもりだったが、2台になったので良かった(゚∀゚)
明日からは何の予定もない。最近こればっか書いてるな(^^;)
どなたか仕事をくだされー><。鉄スクラップ500kgとかでもいいですよ((⊂(^ω^)⊃))
何かおいしい仕事はないものか・・・
今朝も起きれない。えんやっと、朝飯を食べてゴミ出しをして、二度寝する(^^;)
風邪気味は相変わらず。午前中は何の予定もないので、そのまま昼まで寝る。
昼から、安心院町に不用品回収に行く。
今日のお客様は、関西に住んでいる方だが、年に何回か、空き家になっている安心院町の家に帰って来て、片付けをされている。
私が呼ばれるのは、今日で3回目。
お客様が言われるものをドンドン積んで行く。大きな家具は、手伝って頂く。
古い引き出し、大きな本棚を積み、空いてるスペースにふとんを詰めていく。
ふとんが20枚近くあるので、それだけで軽トラいっぱいになった。

不用品。
ふとん10枚以上は1千円の追加料金を頂いているので、今回は7千円頂く。
まだ家の中にも外にも、不用品があるようなので、また呼んで下さる、とのこと。毎度ありがとうございます(^^)
燃えるごみ処理場の近くの空き地で、後ろの方に乗せたふとんを半分、または4分の1に切る。
切ったふとんを燃えるごみ処理場に捨てる。
残りのふとんはとりあえず自宅に置いておく。
家具類を、木くず処理場に持って行く。
だいたい16時には帰ってくる。
忙しいときは、大量の(だいたい10枚以上)のふとんは、粗大ごみとして、切らずに民間の処理場に持って行くが、処分費が高いのだ。25円/kgもする(゚д゚)
最近のようにヒマな時は、苦労して、時間かけて切断しても、燃えるごみ処理場に持ち込めば、10円/kgで処理できる。
ヒマな時はヒマな時のやり方をしないと、収入も限られてくるので(^^;)
それにしても、最近ヒマすぎる。
明日はさいわい、剪定した枝葉の処分が入っているが、それ以降はまったく、何の予定もない。
このままでは日干しになってしまうので、車を運転しているときとか、何かお金になることを思いつかないか、と必死で考えるが、いい考えは一つも浮かんでこない。
何かいい仕事はないもんですかねえ・・・(^^;)
風邪気味は相変わらず。午前中は何の予定もないので、そのまま昼まで寝る。
昼から、安心院町に不用品回収に行く。
今日のお客様は、関西に住んでいる方だが、年に何回か、空き家になっている安心院町の家に帰って来て、片付けをされている。
私が呼ばれるのは、今日で3回目。
お客様が言われるものをドンドン積んで行く。大きな家具は、手伝って頂く。
古い引き出し、大きな本棚を積み、空いてるスペースにふとんを詰めていく。
ふとんが20枚近くあるので、それだけで軽トラいっぱいになった。

不用品。
ふとん10枚以上は1千円の追加料金を頂いているので、今回は7千円頂く。
まだ家の中にも外にも、不用品があるようなので、また呼んで下さる、とのこと。毎度ありがとうございます(^^)
燃えるごみ処理場の近くの空き地で、後ろの方に乗せたふとんを半分、または4分の1に切る。
切ったふとんを燃えるごみ処理場に捨てる。
残りのふとんはとりあえず自宅に置いておく。
家具類を、木くず処理場に持って行く。
だいたい16時には帰ってくる。
忙しいときは、大量の(だいたい10枚以上)のふとんは、粗大ごみとして、切らずに民間の処理場に持って行くが、処分費が高いのだ。25円/kgもする(゚д゚)
最近のようにヒマな時は、苦労して、時間かけて切断しても、燃えるごみ処理場に持ち込めば、10円/kgで処理できる。
ヒマな時はヒマな時のやり方をしないと、収入も限られてくるので(^^;)
それにしても、最近ヒマすぎる。
明日はさいわい、剪定した枝葉の処分が入っているが、それ以降はまったく、何の予定もない。
このままでは日干しになってしまうので、車を運転しているときとか、何かお金になることを思いつかないか、と必死で考えるが、いい考えは一つも浮かんでこない。
何かいい仕事はないもんですかねえ・・・(^^;)
風邪引いたかな?
今日は、朝8時から、地域の清掃デーなので、8時にスコップを持って家を出る。
割り当てになっている水路には誰もいない。仕方ないので、一人で水路の泥上げの作業をする。
適当に終わらせて家に戻る。
10時になるのを待って、食料の買い出しに行く。
また、「吉野の鶏飯」を買ってくる。
昼からはゴロゴロする。
どうもちょっと風邪気味・・・(´・_・`)
そんなにひどくはないが、やっぱりちょっとシンドイ。
なんか最近、パッとしないな~(^^;)
割り当てになっている水路には誰もいない。仕方ないので、一人で水路の泥上げの作業をする。
適当に終わらせて家に戻る。
10時になるのを待って、食料の買い出しに行く。
また、「吉野の鶏飯」を買ってくる。
昼からはゴロゴロする。
どうもちょっと風邪気味・・・(´・_・`)
そんなにひどくはないが、やっぱりちょっとシンドイ。
なんか最近、パッとしないな~(^^;)
やっぱりお休みに。
いつも上手くいくとは限らない。
今朝も起きれずに7時半まで寝る。
何となく、身体がキツイので今日は休むことにする。
チェーンソーの調子が悪いので、ミナト電機で見てもらう。
宇佐から豊前市のミナト電機まで、はるばる40分ほどかけてチェーンソーを持って行く。
行ってみると、修理工の人は他の修理をしていたが、私がチェーンソーを持って突っ立っていると、「どうした?」と聞くので、「チェーンソーの調子が悪くて・・・ エンジンはかかるんですけど、アクセルをふかすと止まるんです」と言うと、「ちょっと見せて」と言って修理を始めてくれた。
空気の流入量の調節が出来てないらしく、ドライバーでそれを調節するネジを色々回して、エンジンをかけてアクセルをふかして、またネジを回して・・・を何回か繰り返し、調節出来たようで、アクセルをふかしてもエンジンが止まることはなくなった。
「あの、修理代は・・・?」と聞くと、いい、とのこと(゚д゚)
ミナト電機の 評価値が 上がった!
昼飯は、中津の萬力亭にラーメンを食べに行く。
萬力亭は、店が開店したころに何回か食べに行ったが、ここ最近は行ってない。
行ってカウンター席に座り、萬力ラーメンを注文する。麺は固めで。

萬力ラーメン 580円。
豚骨スープに、ストレート細麺。博多ラーメンに近い。野菜が乗っているのがうれしい。
しばらくぶりで食べてみると、豚骨ラーメンとしての体裁は整っているが、スープに微妙なエグみがあり、それで何となく美味しくないラーメンになってしまっている。
以前はもうちょっと美味かったような気がするけど・・・。ちょっと残念。
昼からもしんどいので休もうかと思ったが、ゴロゴロ寝てるのもヒマなので、家からさほど遠くないところにローラーに回る。
15時くらいまで回るが、まったく何も出ない訳ではないが、軽トラいっぱいとはとてもいいがたいので、そのまま自宅に戻る。
いつもうまくいくわけではない(`・ω・´)
明日も回ってみよう、と思っているが、キツイから休みそうな予感もヒシヒシとしている(^^;)
何となく、身体がキツイので今日は休むことにする。
チェーンソーの調子が悪いので、ミナト電機で見てもらう。
宇佐から豊前市のミナト電機まで、はるばる40分ほどかけてチェーンソーを持って行く。
行ってみると、修理工の人は他の修理をしていたが、私がチェーンソーを持って突っ立っていると、「どうした?」と聞くので、「チェーンソーの調子が悪くて・・・ エンジンはかかるんですけど、アクセルをふかすと止まるんです」と言うと、「ちょっと見せて」と言って修理を始めてくれた。
空気の流入量の調節が出来てないらしく、ドライバーでそれを調節するネジを色々回して、エンジンをかけてアクセルをふかして、またネジを回して・・・を何回か繰り返し、調節出来たようで、アクセルをふかしてもエンジンが止まることはなくなった。
「あの、修理代は・・・?」と聞くと、いい、とのこと(゚д゚)
ミナト電機の 評価値が 上がった!
昼飯は、中津の萬力亭にラーメンを食べに行く。
萬力亭は、店が開店したころに何回か食べに行ったが、ここ最近は行ってない。
行ってカウンター席に座り、萬力ラーメンを注文する。麺は固めで。

萬力ラーメン 580円。
豚骨スープに、ストレート細麺。博多ラーメンに近い。野菜が乗っているのがうれしい。
しばらくぶりで食べてみると、豚骨ラーメンとしての体裁は整っているが、スープに微妙なエグみがあり、それで何となく美味しくないラーメンになってしまっている。
以前はもうちょっと美味かったような気がするけど・・・。ちょっと残念。
昼からもしんどいので休もうかと思ったが、ゴロゴロ寝てるのもヒマなので、家からさほど遠くないところにローラーに回る。
15時くらいまで回るが、まったく何も出ない訳ではないが、軽トラいっぱいとはとてもいいがたいので、そのまま自宅に戻る。
いつもうまくいくわけではない(`・ω・´)
明日も回ってみよう、と思っているが、キツイから休みそうな予感もヒシヒシとしている(^^;)
電話が無くても、廃品回収があるさ。
日中は晴れだが、15時頃、小雨が降り出した。
今朝も起きれずに、7時過ぎまで寝ていた。
9時に中津にレンジ台を取りに行く約束をしている。
行ってみると、自転車も出ている。お客様にあいさつすると、「自転車も持って行って貰えますか?」と聞かれるので、「持って行きます」と答える。
今日は何の予定もないので、そのお宅の付近からローラーで廃品回収。
すると1件目で大当たり(゚∀゚)
自転車2台と、ウエイトリフティングの重り20kg分、その他色々鉄くず。
この時点で、おおむね軽トラいっぱいになったが、まだ回ってみる。
11時頃まで回るが、それ以降はそれほど増えなかった。
スクラップ屋へ持って行く。

スクラップ1台目。
スクラップ屋から自宅に戻る途中、自宅の近くで、家の外で何かしている男性がいたので、声をかけてみると、これが大当たり(゚∀゚)
ドラム缶2つ、ストーブ、空き缶、トラクターの爪など回収。
昼からのローラーに弾みがつく。
昼からは、先ほどドラム缶などを回収したお宅の近くから回り始める。
しばらく行くと、まだ使えそうな草刈り機が出てきた。
回っているうちに電話が。
中津の、何回か廃品回収でお世話になったお客様で、「自転車を2台、取りに来て」とのこと。「今から行きます」と返事をする。
そのお宅で、自転車2台と、鉄くずを回収。
またその近所から回り始める。少し行ったところで、自転車、ストーブ、その他鉄くずを回収。もう軽トラいっぱいになったので、スクラップ屋へ行く。

スクラップ2台目。
スクラップ屋はちょうど混雑していて、荷下ろしに30分ほどかかる。
それでも、15時半頃には自宅に帰り着いた。
今日の売り上げは、1台目が6千円弱、2台目が1万円超。合計で1万6千円ほど。
廃品回収のいいところは、経費がほとんどかからず、売り上げがそのままフトコロに入ってくることだ。これが不用品回収だと、お客様からお金を頂いたあとに、処理場に持って行って処分費がかかる、切断・分解しなければいけないものはその手間もかかる。
廃品回収で、売り上げが十分上がるなら、不用品回収はしていなかった。同業者が増えすぎて、売り上げが上がらなくなったから、仕方なく不用品回収を始めたのだ。
しかし、久しぶりにガッツリ回ってみて感じたことは、今、同業者がガンガン回っている感じがほとんどしない、ということだ。
基本的に、不用品回収を中心に仕事を進めていく、という方針に変わりはないが、ヒマな時に何もしないのではなく、廃品回収をして、十分な売り上げが上がるなら、それに越したことはない。
今は鉄スクラップも高いしね。
今日回ってみた結論は、電話がかかってこなくても、あまり心配しなくていい、廃品回収をすればいい、ということだ。
今日だけたまたま、運が良かっただけかもしれませんけど(^^;)
今朝も起きれずに、7時過ぎまで寝ていた。
9時に中津にレンジ台を取りに行く約束をしている。
行ってみると、自転車も出ている。お客様にあいさつすると、「自転車も持って行って貰えますか?」と聞かれるので、「持って行きます」と答える。
今日は何の予定もないので、そのお宅の付近からローラーで廃品回収。
すると1件目で大当たり(゚∀゚)
自転車2台と、ウエイトリフティングの重り20kg分、その他色々鉄くず。
この時点で、おおむね軽トラいっぱいになったが、まだ回ってみる。
11時頃まで回るが、それ以降はそれほど増えなかった。
スクラップ屋へ持って行く。

スクラップ1台目。
スクラップ屋から自宅に戻る途中、自宅の近くで、家の外で何かしている男性がいたので、声をかけてみると、これが大当たり(゚∀゚)
ドラム缶2つ、ストーブ、空き缶、トラクターの爪など回収。
昼からのローラーに弾みがつく。
昼からは、先ほどドラム缶などを回収したお宅の近くから回り始める。
しばらく行くと、まだ使えそうな草刈り機が出てきた。
回っているうちに電話が。
中津の、何回か廃品回収でお世話になったお客様で、「自転車を2台、取りに来て」とのこと。「今から行きます」と返事をする。
そのお宅で、自転車2台と、鉄くずを回収。
またその近所から回り始める。少し行ったところで、自転車、ストーブ、その他鉄くずを回収。もう軽トラいっぱいになったので、スクラップ屋へ行く。

スクラップ2台目。
スクラップ屋はちょうど混雑していて、荷下ろしに30分ほどかかる。
それでも、15時半頃には自宅に帰り着いた。
今日の売り上げは、1台目が6千円弱、2台目が1万円超。合計で1万6千円ほど。
廃品回収のいいところは、経費がほとんどかからず、売り上げがそのままフトコロに入ってくることだ。これが不用品回収だと、お客様からお金を頂いたあとに、処理場に持って行って処分費がかかる、切断・分解しなければいけないものはその手間もかかる。
廃品回収で、売り上げが十分上がるなら、不用品回収はしていなかった。同業者が増えすぎて、売り上げが上がらなくなったから、仕方なく不用品回収を始めたのだ。
しかし、久しぶりにガッツリ回ってみて感じたことは、今、同業者がガンガン回っている感じがほとんどしない、ということだ。
基本的に、不用品回収を中心に仕事を進めていく、という方針に変わりはないが、ヒマな時に何もしないのではなく、廃品回収をして、十分な売り上げが上がるなら、それに越したことはない。
今は鉄スクラップも高いしね。
今日回ってみた結論は、電話がかかってこなくても、あまり心配しなくていい、廃品回収をすればいい、ということだ。
今日だけたまたま、運が良かっただけかもしれませんけど(^^;)
本日の仕事、所要時間20分。
今日は日差しが強く、汗ばむ陽気。
9時から、不用品回収と家具の移動がある。
一人では動かせないので、助っ人を頼んである。
8時50分に、最寄りのコンビニで助っ人と待ち合わせ。そこから、車で2~3分のお客様宅に向かう。
お客様宅に着き、あいさつをして台所に。
台所にある、冷蔵庫と、大きな食器棚を移動させ、不要になったレンジ台2つを回収する。
冷蔵庫は、下にコロが付いているので、簡単に移動できた。
問題は、幅1.2m、高さ2mくらいの大きな食器棚。
上下2つに分かれるようだが、どうも1か所、ネジがあってそこがくっついている。ドライバーでネジを外すと、上下2つに分割できた。
助っ人と二人で、お客様の言われる位置に移動させる。ネジを再び締めて、家具の移動は終わり。
あとは不用品回収。台所にある木製のレンジ台2つを、助っ人と一緒に運び出し、軽トラに載せる。あと、倉庫にあるふとん何枚か、小さな座椅子も積み込む。
これで終わり。所要時間20分くらい(゚д゚)
お客様から料金を頂き、助っ人にバイト代を渡す。倉庫の中には、まだ不要なものがたくさんあるらしいので、「またお願いします」と有難いお言葉(゚∀゚)

不用品。
いったん自宅に戻り、ふとんをハサミで切断し、レンジ台の金属の部分を分解する。引き出しのところに、鉄製のレールがあるのと、1つのレンジ台には、上部に薄い鉄板が貼ってあったので、それらを取り除く。
日差しが暑くて汗が出てくる。
その作業が終わってから、ふとんなどを軽トラに積み、燃えるごみ処理場に持って行く。
再び自宅に戻り、今度はレンジ台2つと、家にあった木くずを軽トラに積み込み、木くず処理場へ。
昼前にゆっくり終わった。
昼からは、ローラーの廃品回収に行こうかなーと1mmくらい思ったが、シンドイので止めておく(^^;)
明日のために、英気を養うことも必要、である((⊂(^ω^)⊃))
物は言いよう、というやつですな(^^;)
9時から、不用品回収と家具の移動がある。
一人では動かせないので、助っ人を頼んである。
8時50分に、最寄りのコンビニで助っ人と待ち合わせ。そこから、車で2~3分のお客様宅に向かう。
お客様宅に着き、あいさつをして台所に。
台所にある、冷蔵庫と、大きな食器棚を移動させ、不要になったレンジ台2つを回収する。
冷蔵庫は、下にコロが付いているので、簡単に移動できた。
問題は、幅1.2m、高さ2mくらいの大きな食器棚。
上下2つに分かれるようだが、どうも1か所、ネジがあってそこがくっついている。ドライバーでネジを外すと、上下2つに分割できた。
助っ人と二人で、お客様の言われる位置に移動させる。ネジを再び締めて、家具の移動は終わり。
あとは不用品回収。台所にある木製のレンジ台2つを、助っ人と一緒に運び出し、軽トラに載せる。あと、倉庫にあるふとん何枚か、小さな座椅子も積み込む。
これで終わり。所要時間20分くらい(゚д゚)
お客様から料金を頂き、助っ人にバイト代を渡す。倉庫の中には、まだ不要なものがたくさんあるらしいので、「またお願いします」と有難いお言葉(゚∀゚)

不用品。
いったん自宅に戻り、ふとんをハサミで切断し、レンジ台の金属の部分を分解する。引き出しのところに、鉄製のレールがあるのと、1つのレンジ台には、上部に薄い鉄板が貼ってあったので、それらを取り除く。
日差しが暑くて汗が出てくる。
その作業が終わってから、ふとんなどを軽トラに積み、燃えるごみ処理場に持って行く。
再び自宅に戻り、今度はレンジ台2つと、家にあった木くずを軽トラに積み込み、木くず処理場へ。
昼前にゆっくり終わった。
昼からは、ローラーの廃品回収に行こうかなーと1mmくらい思ったが、シンドイので止めておく(^^;)
明日のために、英気を養うことも必要、である((⊂(^ω^)⊃))
物は言いよう、というやつですな(^^;)
午前中だけお仕事。
今朝起きると、何となく疲労感が・・・
たぶんきのう、2件目の不用品回収で、4mモノの木の柱を何本も軽トラに積み下ろししたのが堪えたのだろう。
しかし、軽トラにきのう回収した不用品が載ったままになっているので、それだけでも降ろさねばならない。
重い身体をふとんから引っぺがして起き上がる。
軽トラに乗っている荷物を、分別しながら下ろしていく。例のごとく、長い物は切断する。
まず燃えるごみを軽トラに積み、燃えるごみ処理場へ。

燃えるごみ。
次にスクラップ類をスクラップ屋へ。

スクラップ類。
最後に廃プラや家電、ガラスなどを不燃物処理場へ。

不燃物処理場行き。
何とかお昼前に終わった。
昼からはお休みにする。というか、なんもすることがない・・・(^^;)
散髪に行き、金屋温泉に行く。やっぱり、温泉は温まり方が違う。この季節でも、温泉から上がったら汗がにじんできて、扇風機のお世話になる。
きのうの不用品もキレイに片付いたし、昼からはゆっくり骨休め出来たので、今日はいい一日でした(^^)
たぶんきのう、2件目の不用品回収で、4mモノの木の柱を何本も軽トラに積み下ろししたのが堪えたのだろう。
しかし、軽トラにきのう回収した不用品が載ったままになっているので、それだけでも降ろさねばならない。
重い身体をふとんから引っぺがして起き上がる。
軽トラに乗っている荷物を、分別しながら下ろしていく。例のごとく、長い物は切断する。
まず燃えるごみを軽トラに積み、燃えるごみ処理場へ。

燃えるごみ。
次にスクラップ類をスクラップ屋へ。

スクラップ類。
最後に廃プラや家電、ガラスなどを不燃物処理場へ。

不燃物処理場行き。
何とかお昼前に終わった。
昼からはお休みにする。というか、なんもすることがない・・・(^^;)
散髪に行き、金屋温泉に行く。やっぱり、温泉は温まり方が違う。この季節でも、温泉から上がったら汗がにじんできて、扇風機のお世話になる。
きのうの不用品もキレイに片付いたし、昼からはゆっくり骨休め出来たので、今日はいい一日でした(^^)
スバらしいタイミングで、仕事の電話が。
今日もスキっと晴れて気持ちのいい一日。
風邪は治ったっぽい。
今日は8時半から新規のお客様の不用品回収。
家に着くと、だいぶ高齢のご主人が待ち構えていらした。
持って行くものを全部お伺いして、軽トラ1台に乗ることを確認してから、積み始める。
衣装ケースなどのプラスチック類が多い。あとは家電少し。
代金を頂き、失礼する。

不用品1件目。
自宅に戻り、廃プラと家電以外の物を降ろし、自宅にあった家電なども積み込み、不燃物処理場へ。
再び自宅に戻り、燃えるごみが少しあるので、それを軽トラに積み込み、燃えるごみ処理場へ。
処理場でごみを降ろし、代金を払っているときに電話がかかってきた。
「きのう倉庫を解体して、木くずなどがあるので、回収に来て欲しいのですが・・・」
とりあえず、住所とお名前をお伺いして、30分後にお伺いすることにして、そのまま電話のお客様のお宅に伺う。
行ってみると、なるほど、柱などの木くず、プラスチックの波板などの解体して出てきそうな資材がある。
お客様に概算の金額を伝え、その金額でいい、ということなので、まず廃プラから軽トラに積み込んで行く。
積み終わり、廃プラの処理場に行く。

1台目。廃プラ。
廃プラは処分費がとても高いので、かかった処分費+4千円、ということで話をしてある。昼前に処理場に持って行き、処分費はおおむね3千円だった。
なのでこの1台は7千円。
昼イチにお客様の家に行き、今度は木くずを軽トラに積み込む。

2台目。木くず。
これも処分費が5千円ほどかかったので、+4千円頂くようお願いする。
最後に、色んなモノ、ごちゃごちゃしたゴミが残っている。何とか1台に積み込む。

3台目。色んなモノ。
これはいつもと同じなので、1台6千円。
すべて積み終わり、代金を頂く。なんか、お客様のお父様が名刺を欲しがっている、ということなので、名刺を差し上げる。チラシもついでに差し上げる(^^;)
自宅に戻り、少し荷降ろしをするが、明日は何の予定もないし、もう疲れたので(^^;)、分別は明日にして、残りの荷物は軽トラに載せたままにしておく。
今日は不用品回収1件だけの予定だったのだが、神がかっているタイミングで電話があり、けっこうな稼ぎになった(゚∀゚)
やっぱり、心配することなかったんやなって(思い違い)
風邪は治ったっぽい。
今日は8時半から新規のお客様の不用品回収。
家に着くと、だいぶ高齢のご主人が待ち構えていらした。
持って行くものを全部お伺いして、軽トラ1台に乗ることを確認してから、積み始める。
衣装ケースなどのプラスチック類が多い。あとは家電少し。
代金を頂き、失礼する。

不用品1件目。
自宅に戻り、廃プラと家電以外の物を降ろし、自宅にあった家電なども積み込み、不燃物処理場へ。
再び自宅に戻り、燃えるごみが少しあるので、それを軽トラに積み込み、燃えるごみ処理場へ。
処理場でごみを降ろし、代金を払っているときに電話がかかってきた。
「きのう倉庫を解体して、木くずなどがあるので、回収に来て欲しいのですが・・・」
とりあえず、住所とお名前をお伺いして、30分後にお伺いすることにして、そのまま電話のお客様のお宅に伺う。
行ってみると、なるほど、柱などの木くず、プラスチックの波板などの解体して出てきそうな資材がある。
お客様に概算の金額を伝え、その金額でいい、ということなので、まず廃プラから軽トラに積み込んで行く。
積み終わり、廃プラの処理場に行く。

1台目。廃プラ。
廃プラは処分費がとても高いので、かかった処分費+4千円、ということで話をしてある。昼前に処理場に持って行き、処分費はおおむね3千円だった。
なのでこの1台は7千円。
昼イチにお客様の家に行き、今度は木くずを軽トラに積み込む。

2台目。木くず。
これも処分費が5千円ほどかかったので、+4千円頂くようお願いする。
最後に、色んなモノ、ごちゃごちゃしたゴミが残っている。何とか1台に積み込む。

3台目。色んなモノ。
これはいつもと同じなので、1台6千円。
すべて積み終わり、代金を頂く。なんか、お客様のお父様が名刺を欲しがっている、ということなので、名刺を差し上げる。チラシもついでに差し上げる(^^;)
自宅に戻り、少し荷降ろしをするが、明日は何の予定もないし、もう疲れたので(^^;)、分別は明日にして、残りの荷物は軽トラに載せたままにしておく。
今日は不用品回収1件だけの予定だったのだが、神がかっているタイミングで電話があり、けっこうな稼ぎになった(゚∀゚)
やっぱり、心配することなかったんやなって(思い違い)
久しぶりによく眠れた。
今朝はやたら眠く、8時過ぎまで寝てしまう。不眠がちな私には、有難いことだ。
起きてみるとやや頭が痛い。ちょっと風邪気味か?
大したことはないので、朝食を食べ、しばらくしてから食料の買い出しに出かける。
スーパーに吉野の鶏飯が売っていたので、昼飯用に買って帰る。ゲンコツくらいの大きな鶏ごはんの握り飯。ここら辺では、ほぼブランドと化している。2つ入って、240円。一つの大きさが大きいので、コスパは良い、と思う。
家に戻って食べる。ごぼうの味、鶏の味がしっかり出ていて、美味しい。
昼からはまた寝てしまう。2時間くらいたっぷり寝る。
久しぶりにグッスリ眠れた。風邪も治ってくれるとありがたいのだが。
明日は朝から、新規の不用品回収のお仕事。
来週は今のところ、もう1件しか予定がないのだが。
まあ、何とかなるでしょ(強がり)(^^;)
起きてみるとやや頭が痛い。ちょっと風邪気味か?
大したことはないので、朝食を食べ、しばらくしてから食料の買い出しに出かける。
スーパーに吉野の鶏飯が売っていたので、昼飯用に買って帰る。ゲンコツくらいの大きな鶏ごはんの握り飯。ここら辺では、ほぼブランドと化している。2つ入って、240円。一つの大きさが大きいので、コスパは良い、と思う。
家に戻って食べる。ごぼうの味、鶏の味がしっかり出ていて、美味しい。
昼からはまた寝てしまう。2時間くらいたっぷり寝る。
久しぶりにグッスリ眠れた。風邪も治ってくれるとありがたいのだが。
明日は朝から、新規の不用品回収のお仕事。
来週は今のところ、もう1件しか予定がないのだが。
まあ、何とかなるでしょ(強がり)(^^;)
良くも悪くも、ヒマです。
夜分の電話は、儲け話。
ゆうべ20時頃、だいぶ前に不用品回収、廃品回収で大変お世話になったお客様から電話があり、「明日トタン板を取りに来てくれないか。時間はそちらに合わせるから」とのこと。さいわい、午前中は空いていたので、8時半に回収に伺う約束をした。
で、今朝トタン板を取りに行く。もう空き家になっている家で、私が先に到着し、しばらく待っていたらお客様も来られた。
お客様も、トタン板を軽トラに積み込むのを手伝って下さる。婦人の方だが、農作業等でこういうことは慣れているようで、厚手のゴム手袋をされて、どんどんトタン板を手渡して下さる。
15分ほどで積み終わり、しばらく話をして、お礼を言って失礼する。

トタン板。
スクラップ屋に持って行くと250kgもあり、36円/kg×250kgで、9千円になった。ありがたいことだ(゚∀゚)
昼まですることがないので、自宅の裏庭が草ぼうぼうになっているので、買ってきておいた液体の、薄めずに直接草にかけるタイプの除草剤を撒く。
5リットル入りのポリ容器に入っているのだが、一つでは全然足りないので、ホームセンターに行き、追加で3つ買ってきて、撒く。
おおむね撒きたいところには撒けたのでよかった。
昼イチにホテルに行き、不用品回収をする。
私がホテルに入っていくと、ちょうど女性の従業員の方が物置になっている大きな部屋の扉を開けているところだった。
この従業員の方は親切な方で、台車が目に入ったので「これ、使ってもいいですか?」と聞いてみると、快く「どうぞ」と言って下さった(゚∀゚)
軽トラも、「まだチェックインの時間ではないので、玄関の前に止めてもいいですよ」と言って下さる。
軽トラを止め直して、台車を使い、どんどん積み込む。
1台目がおおかた満杯になったので、一度自宅に戻り、そこに下ろす。

不用品1台目。
ホテルに戻り、2台目を積み込む。2台でゆっくり積み込めた。
フロントに行き、「作業終わりました」と言って代金を頂く。

不用品2台目。
ちょうどドラッグストアや100円ショップの近くなので、ちょっと欲しいものを買い物して自宅に戻る。
適当に分別して、今日の作業は終わり。明日、何の予定もないので、本格的に解体などの作業を行う予定。
きのうの電話のおかげで、今日はソコソコ儲かってよかった(^^)
以前も、今日お伺いした家を片付けるときに、軽トラ何台分も、不用品とスクラップを頂いた。
ありがたいお客様であります((⊂(^ω^)⊃))
で、今朝トタン板を取りに行く。もう空き家になっている家で、私が先に到着し、しばらく待っていたらお客様も来られた。
お客様も、トタン板を軽トラに積み込むのを手伝って下さる。婦人の方だが、農作業等でこういうことは慣れているようで、厚手のゴム手袋をされて、どんどんトタン板を手渡して下さる。
15分ほどで積み終わり、しばらく話をして、お礼を言って失礼する。

トタン板。
スクラップ屋に持って行くと250kgもあり、36円/kg×250kgで、9千円になった。ありがたいことだ(゚∀゚)
昼まですることがないので、自宅の裏庭が草ぼうぼうになっているので、買ってきておいた液体の、薄めずに直接草にかけるタイプの除草剤を撒く。
5リットル入りのポリ容器に入っているのだが、一つでは全然足りないので、ホームセンターに行き、追加で3つ買ってきて、撒く。
おおむね撒きたいところには撒けたのでよかった。
昼イチにホテルに行き、不用品回収をする。
私がホテルに入っていくと、ちょうど女性の従業員の方が物置になっている大きな部屋の扉を開けているところだった。
この従業員の方は親切な方で、台車が目に入ったので「これ、使ってもいいですか?」と聞いてみると、快く「どうぞ」と言って下さった(゚∀゚)
軽トラも、「まだチェックインの時間ではないので、玄関の前に止めてもいいですよ」と言って下さる。
軽トラを止め直して、台車を使い、どんどん積み込む。
1台目がおおかた満杯になったので、一度自宅に戻り、そこに下ろす。

不用品1台目。
ホテルに戻り、2台目を積み込む。2台でゆっくり積み込めた。
フロントに行き、「作業終わりました」と言って代金を頂く。

不用品2台目。
ちょうどドラッグストアや100円ショップの近くなので、ちょっと欲しいものを買い物して自宅に戻る。
適当に分別して、今日の作業は終わり。明日、何の予定もないので、本格的に解体などの作業を行う予定。
きのうの電話のおかげで、今日はソコソコ儲かってよかった(^^)
以前も、今日お伺いした家を片付けるときに、軽トラ何台分も、不用品とスクラップを頂いた。
ありがたいお客様であります((⊂(^ω^)⊃))
仕事がないときはこんなもんです。
朝の内はポツポツ雨が降っている。
2.3日前に見積もりに行ったホテルの不要品回収に行こうと思ったのだが、電話をしてみると、女性の方が出られて、「来週になると思っていた、まだ不要品があるはずだが、支配人が来ないと分からない、支配人はお昼ごろしか来ない」とのことなので、支配人が来られたら電話をしてもらうようお願いする。
ポツポツ雨の中で自宅の片付けをして、軽トラに木くずと不燃ごみを積み、不燃物処理場と木くず処理場に行く。

不燃ごみと木くず。
そうこうしているうちに、ホテルの支配人の方から電話があり、結局明日の昼から回収に伺うことになった。
もうすることがないので、今日の仕事は終わり。
腰を始め、身体のあちこちが痛く、夕べもよく眠れなかったので、マッサージのりらくるに行く。
マッサージが終わったあと、マッサージ師さんが、「全身メチャクチャ凝ってましたよ」と言われる。
どおりで痛いはずだよ・・・きのうの草刈りがトドメでしたね(^^;)
そのあと、「かつや」にかつ丼を食べに行く。
ここは多分吉野家みたいなチェーン店なのだが、けっこう安い割に美味いのだが、だからだろう、いつも客がいっぱいなのでなかなか行こう、という気分にならないのだが、マッサージを受けながら、「久しぶりにかつやにかつ丼を食べに行こう」と決めていたので、とりあえず行ってみる。
店に入ってみると、カウンター席が1席だけ空いている。そこに案内される。
まあ、こういう店はどこも同じだと思うが、カウンター席はせまい。隣の席の人も、「せまい」と言っていた。ちょっとパチンコ屋を思い浮かべる。まあ、それは大げさだが。
かつ丼の「梅」を頼む。一番安いヤツ。肉の量で松竹梅が決まるらしい。梅は80g。ちなみに、竹は120g。松は確認しなかった。
それと豚汁の小も頼む。
しばらく待って、かつ丼が運ばれてくる。

かつ丼(梅)529円 と豚汁(小)129円(税込)
当たり前のかつ丼だが、カツの衣がサクサクして、ちょっと薄めの豚肉も個人的には好みだ。ツユが多すぎないのもいい。
豚汁も、具だくさんで美味しかった。
いつも混んでるのも納得。
帰る途中で買い物をして、家に戻ったら最近寝不足で眠いので、昼寝をする。
なんか優雅というかのん気というか。でもこれが個人事業主の醍醐味であろう(゚∀゚)
サラリーマンだったら、考えられない。もうサラリーマンには戻れないな(^^;)
2.3日前に見積もりに行ったホテルの不要品回収に行こうと思ったのだが、電話をしてみると、女性の方が出られて、「来週になると思っていた、まだ不要品があるはずだが、支配人が来ないと分からない、支配人はお昼ごろしか来ない」とのことなので、支配人が来られたら電話をしてもらうようお願いする。
ポツポツ雨の中で自宅の片付けをして、軽トラに木くずと不燃ごみを積み、不燃物処理場と木くず処理場に行く。

不燃ごみと木くず。
そうこうしているうちに、ホテルの支配人の方から電話があり、結局明日の昼から回収に伺うことになった。
もうすることがないので、今日の仕事は終わり。
腰を始め、身体のあちこちが痛く、夕べもよく眠れなかったので、マッサージのりらくるに行く。
マッサージが終わったあと、マッサージ師さんが、「全身メチャクチャ凝ってましたよ」と言われる。
どおりで痛いはずだよ・・・きのうの草刈りがトドメでしたね(^^;)
そのあと、「かつや」にかつ丼を食べに行く。
ここは多分吉野家みたいなチェーン店なのだが、けっこう安い割に美味いのだが、だからだろう、いつも客がいっぱいなのでなかなか行こう、という気分にならないのだが、マッサージを受けながら、「久しぶりにかつやにかつ丼を食べに行こう」と決めていたので、とりあえず行ってみる。
店に入ってみると、カウンター席が1席だけ空いている。そこに案内される。
まあ、こういう店はどこも同じだと思うが、カウンター席はせまい。隣の席の人も、「せまい」と言っていた。ちょっとパチンコ屋を思い浮かべる。まあ、それは大げさだが。
かつ丼の「梅」を頼む。一番安いヤツ。肉の量で松竹梅が決まるらしい。梅は80g。ちなみに、竹は120g。松は確認しなかった。
それと豚汁の小も頼む。
しばらく待って、かつ丼が運ばれてくる。

かつ丼(梅)529円 と豚汁(小)129円(税込)
当たり前のかつ丼だが、カツの衣がサクサクして、ちょっと薄めの豚肉も個人的には好みだ。ツユが多すぎないのもいい。
豚汁も、具だくさんで美味しかった。
いつも混んでるのも納得。
帰る途中で買い物をして、家に戻ったら最近寝不足で眠いので、昼寝をする。
なんか優雅というかのん気というか。でもこれが個人事業主の醍醐味であろう(゚∀゚)
サラリーマンだったら、考えられない。もうサラリーマンには戻れないな(^^;)
毎日、鍛えられます。
ゆうべは身体の節々が痛く、よー寝れんかった(´;ω;`)
今日は2,3日続いた蒸し暑さは影を潜め、曇りがちの涼しい一日。朝方、パラっと雨が降った。
今日は以前1回不要品回収でお世話になったお客様のお宅の庭の草刈り。
1時間くらいで終わるだろう・・・と思っていたが、考えが甘かった。
裏庭はけっこうな広さがあり、その上、木はたくさん植わってるし、法面はあるし、竹は生えてるし、つる草が伸び放題に伸びてるし、蜘蛛の巣だらけで大変だった(´;ω;`)
結局、8時30分から11時30分過ぎまで、3時間かかった。
Tシャツは絞れるほど汗ビッショリ(^^;)
お客様に確認してもらい、お代を頂く。お茶と栄養ドリンクも頂く。ありがとうございました(^^)
昼からは、何回か不要品回収でお世話になった老人ホームから、スチールロッカーの回収の依頼があったので、そちらに伺う。
大きな4人分のロッカーが5つ。軽トラの荷台より微妙に大きく、5つ立てた状態では載らないので、4つ固めて載せて、最後の一つは5人がかりで、上まで押し上げた(゚д゚)
落ちないように、ロープでがんじがらめに縛る。
スクラップ屋へ。

スチールロッカー5つ。山積みもいいところ(;゚Д゚)
今日も早く終わるはずが、けっこう遅くまで仕事になった・・・
(1件、新規の廃品回収のお客様が、夕方帰ってくるはずが帰ってこず、キャンセルになったので。)
毎日鍛えられる(^^;)
特に草刈りは、1時間でもきついのに、3時間もすると体のあちこちが痛い(´;ω;`)
今日は昼から、温泉にでも浸かって、ゆっくり身体をほぐそう・・・とか考えていたが、完全に考えが甘かったですね(^^;)
今晩もまた、身体が痛くて眠れないんじゃないか・・・とそれが心配だ(´・_・`)
今日は2,3日続いた蒸し暑さは影を潜め、曇りがちの涼しい一日。朝方、パラっと雨が降った。
今日は以前1回不要品回収でお世話になったお客様のお宅の庭の草刈り。
1時間くらいで終わるだろう・・・と思っていたが、考えが甘かった。
裏庭はけっこうな広さがあり、その上、木はたくさん植わってるし、法面はあるし、竹は生えてるし、つる草が伸び放題に伸びてるし、蜘蛛の巣だらけで大変だった(´;ω;`)
結局、8時30分から11時30分過ぎまで、3時間かかった。
Tシャツは絞れるほど汗ビッショリ(^^;)
お客様に確認してもらい、お代を頂く。お茶と栄養ドリンクも頂く。ありがとうございました(^^)
昼からは、何回か不要品回収でお世話になった老人ホームから、スチールロッカーの回収の依頼があったので、そちらに伺う。
大きな4人分のロッカーが5つ。軽トラの荷台より微妙に大きく、5つ立てた状態では載らないので、4つ固めて載せて、最後の一つは5人がかりで、上まで押し上げた(゚д゚)
落ちないように、ロープでがんじがらめに縛る。
スクラップ屋へ。

スチールロッカー5つ。山積みもいいところ(;゚Д゚)
今日も早く終わるはずが、けっこう遅くまで仕事になった・・・
(1件、新規の廃品回収のお客様が、夕方帰ってくるはずが帰ってこず、キャンセルになったので。)
毎日鍛えられる(^^;)
特に草刈りは、1時間でもきついのに、3時間もすると体のあちこちが痛い(´;ω;`)
今日は昼から、温泉にでも浸かって、ゆっくり身体をほぐそう・・・とか考えていたが、完全に考えが甘かったですね(^^;)
今晩もまた、身体が痛くて眠れないんじゃないか・・・とそれが心配だ(´・_・`)
次から次へと仕事が・・・
4日前に見積もりをした家電類、処分することになったので、お世話になっている方と一緒に、家電類のある空き家に行く。
冷蔵庫、洗濯機、液晶テレビ、ブラウン管テレビ、と軽トラに積み込む。
冷蔵庫よりも、ドラム式洗濯機の方が、メッチャ重かった(゚д゚)
大の大人二人がかりで、軽トラの荷台まで持ち上げるのがえんやっと(^^;)

リサイクル家電類。
郵便局に行って家電リサイクル料金を払い込む。ATMで払い込んだ方が、手数料が少し安くなるので、ATMで払い込むが、連休明けの朝イチとあって、郵便局は混んでいる(T_T)
30分ぐらいかかって、4台分のリサイクル料金を払い込む。1台につき、1枚の振込用紙が要るので、時間がかかるのだ。
窓口で振込用紙に領収印を貰って、料金の振り込みは終わり。ここら辺の手続きの煩雑さ、何とかならないものか。少なくとも、ATMで振り込む場合は、ATMで完結させるべきでしょう。
そのままリサイクル家電引取り所に持って行く。ここは領収印をついた振込用紙を渡し、家電を下ろすだけ。
そのあと、今日飛び込みで電話があった、2,3回ほど不要品回収でお世話になった老人ホームに、不要品回収に行く。
家具、ソファ、ポータブルトイレなど回収。

不要品。
昼からは、今まで何度も廃品回収でお世話になったお客様からの電話で、中津の山奥の方に、耕運機などを回収に行く。
電話で、結構大きな耕運機だと分かっているので、足場とチェーンブロックを持って行く。
軽トラに耕運機を引っ張り上げるのに、汗ビッショリになる(゚д゚)
力がいるわけではないのだが、チェーンを何十回と引っ張らねばならないので、それで汗をかく。
ほかにも、鉄くずなどを回収する。
スクラップ屋に持って行く。
耕運機は5千円で買い取るそうだが、鉄スクラップで下ろした方が断然高いので、鉄スクラップにしてもらう。

スクラップ。
9千円になった(゚∀゚)
そのあと、今日またまた飛び込みで電話がかかってきた、某ホテルに、不要品回収の見積りに行く。
軽トラ2台分くらいだったので、「1万2千円になります」と言うと、「それでいいです」と即決。
こちらの都合のいいときに取りに来ていい、という好条件。
ホテルから依頼を受けるのは初めてだが、やっぱりホテルというのはスマートなんですかね?(^^;)
今日は家電の処分だけかと思ったら、次から次へと仕事が入って、帰ったのは16時過ぎ。
まあでも、有難いことです(^^)
電話が無かったら、家で途方に暮れるしかないもんね♪(/・ω・)/ ♪
冷蔵庫、洗濯機、液晶テレビ、ブラウン管テレビ、と軽トラに積み込む。
冷蔵庫よりも、ドラム式洗濯機の方が、メッチャ重かった(゚д゚)
大の大人二人がかりで、軽トラの荷台まで持ち上げるのがえんやっと(^^;)

リサイクル家電類。
郵便局に行って家電リサイクル料金を払い込む。ATMで払い込んだ方が、手数料が少し安くなるので、ATMで払い込むが、連休明けの朝イチとあって、郵便局は混んでいる(T_T)
30分ぐらいかかって、4台分のリサイクル料金を払い込む。1台につき、1枚の振込用紙が要るので、時間がかかるのだ。
窓口で振込用紙に領収印を貰って、料金の振り込みは終わり。ここら辺の手続きの煩雑さ、何とかならないものか。少なくとも、ATMで振り込む場合は、ATMで完結させるべきでしょう。
そのままリサイクル家電引取り所に持って行く。ここは領収印をついた振込用紙を渡し、家電を下ろすだけ。
そのあと、今日飛び込みで電話があった、2,3回ほど不要品回収でお世話になった老人ホームに、不要品回収に行く。
家具、ソファ、ポータブルトイレなど回収。

不要品。
昼からは、今まで何度も廃品回収でお世話になったお客様からの電話で、中津の山奥の方に、耕運機などを回収に行く。
電話で、結構大きな耕運機だと分かっているので、足場とチェーンブロックを持って行く。
軽トラに耕運機を引っ張り上げるのに、汗ビッショリになる(゚д゚)
力がいるわけではないのだが、チェーンを何十回と引っ張らねばならないので、それで汗をかく。
ほかにも、鉄くずなどを回収する。
スクラップ屋に持って行く。
耕運機は5千円で買い取るそうだが、鉄スクラップで下ろした方が断然高いので、鉄スクラップにしてもらう。

スクラップ。
9千円になった(゚∀゚)
そのあと、今日またまた飛び込みで電話がかかってきた、某ホテルに、不要品回収の見積りに行く。
軽トラ2台分くらいだったので、「1万2千円になります」と言うと、「それでいいです」と即決。
こちらの都合のいいときに取りに来ていい、という好条件。
ホテルから依頼を受けるのは初めてだが、やっぱりホテルというのはスマートなんですかね?(^^;)
今日は家電の処分だけかと思ったら、次から次へと仕事が入って、帰ったのは16時過ぎ。
まあでも、有難いことです(^^)
電話が無かったら、家で途方に暮れるしかないもんね♪(/・ω・)/ ♪
なぜ鉄スクラップの価格が上がっているのか?
今日は4日ぶりに仕事。
台風が熱帯の熱い空気を置いていったのか、夏が戻ったように暑い。
この間、枝葉の処分と庭木の伐採をしたお客様のご近所さん宅で不要品回収。
大きなタンスや引き出しがあるが、奥さんに手伝って頂いて、軽トラに積み込む。
あとはテレビ台が2つ、小さな家具が2つ、燃えるごみ、こたつ敷きふとんなど。
まだ1台か2台分はあるらしい。準備が出来たらまた連絡します、とのこと。

不要品。
自宅に戻り、木くず以外のごみを降ろし、木くず処理場に行く。
再び自宅に戻り、燃えるごみを軽トラに積んで燃えるごみ処理場に。

燃えるごみ。
また自宅に戻り、家にあったスクラップ類を積んでスクラップ屋へ。

スクラップ。
今、鉄スクラップの価格は、私が持って行っているスクラップ屋で、1kg当たり36円まで上がっている。「どこまで上がるん?」という感じだ。もう10年近く鉄スクラップの価格を見てきているが、30円以上に上がったことは1回もない。長く廃品回収をしている人は、「北京オリンピックの時はすごかった」と言う。金額はハッキリ分からないが、40~50円くらいまで上がったようだ。買い取りも行われていたらしい。
今、鉄スクラップの価格が上がっている理由はよくわからない。
北京オリンピックの時に味をしめている人たちは、何年も前から、「東京オリンピックの時も上がるぞ~」と言っていたが、私は上がるとは思えなかった。いまだ発展途上で、年に数パーセントの成長率を誇る中国で行われるオリンピックの経済的なインパクトと、ゼロ成長、もしくはマイナス成長の成熟しきった日本で行われるオリンピックのそれとは、比較にならないだろう、と個人的に思っているからだ。
あるいはここ何年か、日本列島の各地で自然災害が相次ぎ、その復興のために鉄の需要が増えているのかもしれない。
どっちにしても、鉄の価格が上がって悪い事は(私にとっては)一つもないので、「どんどん上がれええええ!」と思っている今日この頃です(^^;)
台風が熱帯の熱い空気を置いていったのか、夏が戻ったように暑い。
この間、枝葉の処分と庭木の伐採をしたお客様のご近所さん宅で不要品回収。
大きなタンスや引き出しがあるが、奥さんに手伝って頂いて、軽トラに積み込む。
あとはテレビ台が2つ、小さな家具が2つ、燃えるごみ、こたつ敷きふとんなど。
まだ1台か2台分はあるらしい。準備が出来たらまた連絡します、とのこと。

不要品。
自宅に戻り、木くず以外のごみを降ろし、木くず処理場に行く。
再び自宅に戻り、燃えるごみを軽トラに積んで燃えるごみ処理場に。

燃えるごみ。
また自宅に戻り、家にあったスクラップ類を積んでスクラップ屋へ。

スクラップ。
今、鉄スクラップの価格は、私が持って行っているスクラップ屋で、1kg当たり36円まで上がっている。「どこまで上がるん?」という感じだ。もう10年近く鉄スクラップの価格を見てきているが、30円以上に上がったことは1回もない。長く廃品回収をしている人は、「北京オリンピックの時はすごかった」と言う。金額はハッキリ分からないが、40~50円くらいまで上がったようだ。買い取りも行われていたらしい。
今、鉄スクラップの価格が上がっている理由はよくわからない。
北京オリンピックの時に味をしめている人たちは、何年も前から、「東京オリンピックの時も上がるぞ~」と言っていたが、私は上がるとは思えなかった。いまだ発展途上で、年に数パーセントの成長率を誇る中国で行われるオリンピックの経済的なインパクトと、ゼロ成長、もしくはマイナス成長の成熟しきった日本で行われるオリンピックのそれとは、比較にならないだろう、と個人的に思っているからだ。
あるいはここ何年か、日本列島の各地で自然災害が相次ぎ、その復興のために鉄の需要が増えているのかもしれない。
どっちにしても、鉄の価格が上がって悪い事は(私にとっては)一つもないので、「どんどん上がれええええ!」と思っている今日この頃です(^^;)
休日3日目。
今日も一日休み。
今日は一日中寝てた(^^;)
寝すぎるとだるくなってかえって良くない。
まあ明日あさっては仕事なので、少しはシャッキリするだろう。
三日間、よく休めました((⊂(^ω^)⊃))
今日は一日中寝てた(^^;)
寝すぎるとだるくなってかえって良くない。
まあ明日あさっては仕事なので、少しはシャッキリするだろう。
三日間、よく休めました((⊂(^ω^)⊃))
台風が通り過ぎた。
台風が接近しているが、雨はほとんど降らず、時折晴れ間がみえるくらい。
午前中10時くらいから風がやや強くなってきた。今(13時)はもう風もあまり強くない。
そして蒸し暑い。
たぶんもうピークは過ぎているだろうから、もうここいらでは何事も起きないだろう。
午前中は眠いので寝る。昼前までグッスリ。
今日はピーマンの肉詰めを作るので、昼飯後に合い挽き肉をこねて冷蔵庫で寝かしておく。気分で卵と塩コショウも入れる。
ピーマンの肉詰めは何回も作っているが、ピーマンが瑞々しく、結構美味い。
ケチャップとマスタードで食べます(^^)
来週の予定もボチボチ入ってきた。このくらいの仕事量が気持ち的にはベストだ。まったく何もないと不安だし、一週間以上ギッチリ予定が詰まっているのも苦痛だ。
何でもホドホドがイチバン、ですよ(^^;)
午前中10時くらいから風がやや強くなってきた。今(13時)はもう風もあまり強くない。
そして蒸し暑い。
たぶんもうピークは過ぎているだろうから、もうここいらでは何事も起きないだろう。
午前中は眠いので寝る。昼前までグッスリ。
今日はピーマンの肉詰めを作るので、昼飯後に合い挽き肉をこねて冷蔵庫で寝かしておく。気分で卵と塩コショウも入れる。
ピーマンの肉詰めは何回も作っているが、ピーマンが瑞々しく、結構美味い。
ケチャップとマスタードで食べます(^^)
来週の予定もボチボチ入ってきた。このくらいの仕事量が気持ち的にはベストだ。まったく何もないと不安だし、一週間以上ギッチリ予定が詰まっているのも苦痛だ。
何でもホドホドがイチバン、ですよ(^^;)
温泉と買い物と見積もり。
今日は一日、雨が降ったり止んだり。
朝起きると、身体の節々が痛い(T_T)
よって温泉に行くことにする。
中津の金色温泉が10時からなので、10時過ぎに行く。
この時間でもいくらか入浴客はいる。
温泉から出て、イオン三光に買い物に行く。
作業用のジーンズとTシャツ。
昼前に、トラクターを頂いたり色々お世話になっている方から電話があり、「知り合いの家にある、不要な家電類処分の見積りをしてほしい」ということなので、昼イチにその人の家に行くことになる。
13時にその人の家に行き、その人の車の後をついていく。
2,3分のところで止まり、隣りの家に住んでいる依頼主にあいさつをする。
依頼主の方に鍵を開けてもらい、不要な家電類の種類と大きさを確認する。
全部で4台ほどあり、その場で「いくらになります」と告げる。
処分するようになったらまた連絡する、ということで見積もりは終わり。
そのまま買い出しに行く。
なんかいつも同じようなものばかり食べているので、何か珍しい物はないかなーと思いながらスーパーをウロウロするが、当然そんなものはなく、いつもと同じようなメニューに落ち着く(^^;)
料理も、凝ってみると面白そうだが、なんとなくそんな気持ちの余裕がありません(´;ω;`)
朝起きると、身体の節々が痛い(T_T)
よって温泉に行くことにする。
中津の金色温泉が10時からなので、10時過ぎに行く。
この時間でもいくらか入浴客はいる。
温泉から出て、イオン三光に買い物に行く。
作業用のジーンズとTシャツ。
昼前に、トラクターを頂いたり色々お世話になっている方から電話があり、「知り合いの家にある、不要な家電類処分の見積りをしてほしい」ということなので、昼イチにその人の家に行くことになる。
13時にその人の家に行き、その人の車の後をついていく。
2,3分のところで止まり、隣りの家に住んでいる依頼主にあいさつをする。
依頼主の方に鍵を開けてもらい、不要な家電類の種類と大きさを確認する。
全部で4台ほどあり、その場で「いくらになります」と告げる。
処分するようになったらまた連絡する、ということで見積もりは終わり。
そのまま買い出しに行く。
なんかいつも同じようなものばかり食べているので、何か珍しい物はないかなーと思いながらスーパーをウロウロするが、当然そんなものはなく、いつもと同じようなメニューに落ち着く(^^;)
料理も、凝ってみると面白そうだが、なんとなくそんな気持ちの余裕がありません(´;ω;`)
今日も結局ガッツリ働くハメに。
今日は天気予報では雨だったが、結局夕方まで雨は降らず。一日中どんよりとした曇り空。
気温はちょうどよく、仕事をするにしても何をするにしても、今時は絶好の気候であろう。
きのう遅くまで仕事したので、今日は早く帰りたいなあ、とか思いつつ、仕事を始める。
まずきのうから軽トラに載せたままになっている木くずを、木くず処理場に持って行く。
それから、何回も不用品回収などでお世話になっているお客様宅に行き、伐採した木の枝の片付けと、庭木を3本ほど伐採。
チェーンソーを持って行って、チェーンソーで木を切っていたのだが、途中でチェーンソーが壊れたので、手ノコで切る。
さいわい、あまり太くない柔らかい木だったので、手ノコでも難なく切れた(゚∀゚)
木の枝を軽トラに載せ、お代を頂く。「きれいになった」と言って頂いたので良かった。

木の枝。
そのお客様の近所の方で、タンスなどを片付けて欲しい、と言われる方がいらっしゃるので、そこのお宅に下見に行く。
タンス、引き出し、小さな家具いくつか。
後日電話してから伺う、ということになる。
木の枝を木くず処理場に持って行く。
昼イチで、やはり何度もお世話になっているお客様宅に行く。
木くずなどを処分してくれ、と電話があったのだ。
塀の部材だと思われる、15cm幅くらいの木の板がたくさんある。
それと机、いす、パソコンデスク、鉄くず、燃えるごみなど。
軽トラに積み込み、お代を頂く。
「またお願いしますね」と有難きお言葉(゚∀゚)

不要品2件目。
一度自宅に戻り、木くず以外の物を全部降ろす。
そしてみたび、木くず処理場に行く。
週末に台風が来そうなので、燃えるごみを軽トラに積み、処理場へ。

燃えるごみ。
15時過ぎに、今日の仕事終わり。
ホントはもうちょっと早く帰って、食料の買い出しに行きたかったのだが。
まあ、明日は雨で、仕事の予定は入れてないので、明日ゆっくり行きましょう(^^)
またまた、台風が来そう。
今の進路では、土曜に九州に影響しそうなので、土曜も必然的に休みだ。
今年は地震も何回もあるし、台風や水害もこれでもか、というくらいあった。
今後こういった気候が常態化する、という説もあり、大変な時代になってしまった。
日本は今後、主に人口減少が原因で、国力が衰退していく時代に入る。
今はまだ、災害でインフラがやられてもすぐに復旧できる余力があるが、10年後、20年後にはどうなってしまうのか(;´・ω・`)
この国のエライ人たちは、そんな日本の将来など眼中になく、自分たちの権益を守ること以外に興味はないように見えるのは、私だけでしょうかねえ・・・(;´・ω・`)
気温はちょうどよく、仕事をするにしても何をするにしても、今時は絶好の気候であろう。
きのう遅くまで仕事したので、今日は早く帰りたいなあ、とか思いつつ、仕事を始める。
まずきのうから軽トラに載せたままになっている木くずを、木くず処理場に持って行く。
それから、何回も不用品回収などでお世話になっているお客様宅に行き、伐採した木の枝の片付けと、庭木を3本ほど伐採。
チェーンソーを持って行って、チェーンソーで木を切っていたのだが、途中でチェーンソーが壊れたので、手ノコで切る。
さいわい、あまり太くない柔らかい木だったので、手ノコでも難なく切れた(゚∀゚)
木の枝を軽トラに載せ、お代を頂く。「きれいになった」と言って頂いたので良かった。

木の枝。
そのお客様の近所の方で、タンスなどを片付けて欲しい、と言われる方がいらっしゃるので、そこのお宅に下見に行く。
タンス、引き出し、小さな家具いくつか。
後日電話してから伺う、ということになる。
木の枝を木くず処理場に持って行く。
昼イチで、やはり何度もお世話になっているお客様宅に行く。
木くずなどを処分してくれ、と電話があったのだ。
塀の部材だと思われる、15cm幅くらいの木の板がたくさんある。
それと机、いす、パソコンデスク、鉄くず、燃えるごみなど。
軽トラに積み込み、お代を頂く。
「またお願いしますね」と有難きお言葉(゚∀゚)

不要品2件目。
一度自宅に戻り、木くず以外の物を全部降ろす。
そしてみたび、木くず処理場に行く。
週末に台風が来そうなので、燃えるごみを軽トラに積み、処理場へ。

燃えるごみ。
15時過ぎに、今日の仕事終わり。
ホントはもうちょっと早く帰って、食料の買い出しに行きたかったのだが。
まあ、明日は雨で、仕事の予定は入れてないので、明日ゆっくり行きましょう(^^)
またまた、台風が来そう。
今の進路では、土曜に九州に影響しそうなので、土曜も必然的に休みだ。
今年は地震も何回もあるし、台風や水害もこれでもか、というくらいあった。
今後こういった気候が常態化する、という説もあり、大変な時代になってしまった。
日本は今後、主に人口減少が原因で、国力が衰退していく時代に入る。
今はまだ、災害でインフラがやられてもすぐに復旧できる余力があるが、10年後、20年後にはどうなってしまうのか(;´・ω・`)
この国のエライ人たちは、そんな日本の将来など眼中になく、自分たちの権益を守ること以外に興味はないように見えるのは、私だけでしょうかねえ・・・(;´・ω・`)
一日ガッツリ働く。
今日はきのう電話があった、何回もお世話になっている某建設会社の社長さんからの依頼で、事務所の前の資材置き場を片付ける。
まず金属類。主に工事看板、ハシゴ、鉄筋。
スクラップ屋に持って行く。

スクラップ類。
けっこう量があったので、けっこうな金額になる(゚∀゚)
次に廃プラ。軽トラ1台分はゆっくりある。廃プラは処分費が高いので、この1台で処分費+4千円頂くよう話をする。

廃プラ。
廃プラ処理場に行く。
午前中はここまで。
昼からは、木の箱の中に廃プラが残っていた(T_T)
それと燃えるごみ5,6袋くらい、見落としていた鉄くず。
余ったスペースに木くずを積み込む。

燃えるごみ、廃プラ、鉄くず、木くず。
木くず処理場に行く。
木くずを降ろしていると、ユンボのオペレーターから、「ウチの会社に入らないか」と言われてびっくりする。
一人で仕事する方が気楽なので、よっぽど困窮しない限り、会社などの組織に所属することはないだろう。
それから再び廃プラ処理場に。
燃えるごみと鉄くずは自宅に仮置きする。
再び資材置き場に行き、残りの木くずを軽トラに積み込む。
社長さんに「終わりました」と言って清算をしてもらう。
請求した額とは別に、けっこうな金額の弁当代を頂き、恐縮する。
「またの時はお願いね」と有難きお言葉(゚∀゚)

木くず2台目。
もう17時なので、木くず処理場は受け付けないので、明日持って行くことにして、木くずは軽トラに載せたままにしておく。
今日は結局、一日仕事になった。
明日も別のお客様からの仕事が入っている。まあ明日は天気があまり良くないので、天気次第だが。
ちょっと仕事が切れたから、と言ってあまり心配することはなかったんや・・・と思う。
分かってても、心配するんですよ(^^;)
まず金属類。主に工事看板、ハシゴ、鉄筋。
スクラップ屋に持って行く。

スクラップ類。
けっこう量があったので、けっこうな金額になる(゚∀゚)
次に廃プラ。軽トラ1台分はゆっくりある。廃プラは処分費が高いので、この1台で処分費+4千円頂くよう話をする。

廃プラ。
廃プラ処理場に行く。
午前中はここまで。
昼からは、木の箱の中に廃プラが残っていた(T_T)
それと燃えるごみ5,6袋くらい、見落としていた鉄くず。
余ったスペースに木くずを積み込む。

燃えるごみ、廃プラ、鉄くず、木くず。
木くず処理場に行く。
木くずを降ろしていると、ユンボのオペレーターから、「ウチの会社に入らないか」と言われてびっくりする。
一人で仕事する方が気楽なので、よっぽど困窮しない限り、会社などの組織に所属することはないだろう。
それから再び廃プラ処理場に。
燃えるごみと鉄くずは自宅に仮置きする。
再び資材置き場に行き、残りの木くずを軽トラに積み込む。
社長さんに「終わりました」と言って清算をしてもらう。
請求した額とは別に、けっこうな金額の弁当代を頂き、恐縮する。
「またの時はお願いね」と有難きお言葉(゚∀゚)

木くず2台目。
もう17時なので、木くず処理場は受け付けないので、明日持って行くことにして、木くずは軽トラに載せたままにしておく。
今日は結局、一日仕事になった。
明日も別のお客様からの仕事が入っている。まあ明日は天気があまり良くないので、天気次第だが。
ちょっと仕事が切れたから、と言ってあまり心配することはなかったんや・・・と思う。
分かってても、心配するんですよ(^^;)
ローラーの廃品回収やってもなあ・・・
朝、眠くて起きれない。
何の予定もないし、このまま寝ていよう・・・とも思ったが、今週の週間天気予報では、木曜から日曜にかけて雨になっている。
雨が降る日はどうしても休みになりがちなので、天気のいい週初めに仕事をした方がいい。
ふとんに横たわろうとする身体を引っぺがして、当てのないローラーの廃品回収の旅に出る。
今日はもう、車が無くてたぶん家に誰もいなさそうな家には行かない。
車があるか、外に人が出ている家のみ回っていく。
一度にドサッとは出ないが、少しずつスクラップが集まってきて、昼前にはそこそこいっぱいになる。

スクラップ。
スクラップ屋に持って行く。4千円弱になる。何もしないよりはマシ、といったレベル。
昼からはもうキツイので、眠ってしまった(^^;)
明日以降も何の予定もない。そんな感じで大丈夫か?
大丈夫じゃない、問題だ(;゚Д゚)
何の予定もないし、このまま寝ていよう・・・とも思ったが、今週の週間天気予報では、木曜から日曜にかけて雨になっている。
雨が降る日はどうしても休みになりがちなので、天気のいい週初めに仕事をした方がいい。
ふとんに横たわろうとする身体を引っぺがして、当てのないローラーの廃品回収の旅に出る。
今日はもう、車が無くてたぶん家に誰もいなさそうな家には行かない。
車があるか、外に人が出ている家のみ回っていく。
一度にドサッとは出ないが、少しずつスクラップが集まってきて、昼前にはそこそこいっぱいになる。

スクラップ。
スクラップ屋に持って行く。4千円弱になる。何もしないよりはマシ、といったレベル。
昼からはもうキツイので、眠ってしまった(^^;)
明日以降も何の予定もない。そんな感じで大丈夫か?
大丈夫じゃない、問題だ(;゚Д゚)